2018/11/10 Last update
このページは MATLAB の概要と目次 @本家UBサイト に恒久的に移転しました。このページもネット上に残っていますが、最新の情報はリンク先を参照して下さい。
MATLAB は,第四世代言語(4GL)と呼ばれる対話形式のプログラミングツールである(1)。行列演算,データの可視化,信号処理,プログラミングなどに使われている。行列演算のためのソフトウェアを基本として作られており,MATrix LABoratory の略である。
> fMRI および PET データの解析を目的とした SPM という MATLAB package がある。
: 行列形式でないデータの解析とは,相性が良くないかもしれない。その点 R の方がフレキシブルに広い範囲のデータに対応。
> 文字列はシングルクォーテーション ' ' で囲む。ダブルクォーテーション " " は使わない(1)。
: しかし,例えば plot 関数 で >> plot(A) とするとき,A は文字列ではなく変数。 ' ' は使わない。
> コマンドの最後にセミコロンをつけると結果を表示しない(1)。
> 変数の名前: 最初の文字は英文字で,その後は英文字,数字,アンダースコアが使える(1)。
: 最大 63 文字。大文字と小文字は区別され,漢字は使えない。
> 演算の順番がどう指定されているかわからないが,以下の例では( )は不要だった。
>> a=5;
>> b=1:1:a
b =
1 2 3 4 5
>> c=1:2:a+5
c =
1 3 5 7 9 % 1:2:a を先に計算することにはならない。
>> d=1:2:(a+5)
d =
1 3 5 7 9 % 括弧をつけても同じ結果になる。
MATLAB では,通常複数のコマンドから成る一連の操作を,拡張子 .m をもつファイル に書きこんで,そのファイル名をコマンドとして使用できる(1)。
このファイルを m file といい,コマンドの種類に応じてスクリプト m ファイルおよび関数 m ファイル に分けることができる。
スクリプト m ファイル (script m file)
複数のコマンドが書き込まれた,いわばメインのプログラムである。
関数 m ファイル(function m
file)
他のコマンド(通常はスクリプト m ファイルに書かれたコマンド)に従って特定の計算を行い,その結果を返す関数が書き込まれた m ファイルのこと。function という宣言から始まる。
> m file には,いくつか使用上の注意点がある(1,2)。
: m file でスクリプトが長くなって改行したいときは,行末にピリオドを 3 つ(...)つける。
: 同じ名前の複数の m file があると,干渉してエラーになる。